田中はゆるく生きたい
ホーム
雑記
カルチャー
本
その他
このブログについて
プロフィール
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
>
TanakaRyo
科学を信じることと神を信じることが矛盾しない理由
この世界に絶対的な時間は存在しないのか
人生諦めてからが本番なのかもしれない
現代社会は他人を受け止めることをやめてしまったのだろうか
他人や社会の基準とは別に、自分の中にゲームを作ることの大切さ
完璧ではないが資本主義の不完全性を指摘するマルクス
人間のためにではなく自然のために、マルクスは社会主義を考えたのだろうか
フリーターは若者の問題ではないと「仕事の中の曖昧な不安」は教えてくれる
「言の葉の庭」と感情の繊細さ
「天気の子」を再評価している件
「オネーギン」は時間が戻らないことを教えてくれる
「ワーニャ伯父さん」とロシアの人々について
「不寛容という不安」人は都合のいい思想や耳障りの良い物語しか信じることができないのだろうか
「ドライブ・マイ・カー」と「それでも生きなければいけない系物語」について
今の時代に経済学ができること「絶望を希望に変える経済学」を読んで
病気と人の関係を突き詰める「急に具合が悪くなる」について
今を生きることを肯定するアドラー
「ソフィーの世界」で学べる哲学とその歴史
「イカゲーム」は韓国の行き過ぎた学歴社会と資本主義の批判に見える
「竜とそばかすの姫」は大衆やマイノリティを救うものにはなりえない
過去からの決別の物語に見える「宇宙より遠い場所」
«
‹
1
2
3
4
5
›
»