プラトン ソクラテスの弁明・クリトンを読んだ感想
饗宴は読んだので はいどーも 今回はプラトンのクリトンという話について感想を この本岩波文庫でクリトンの話とソクラテスの弁明の話がセットになっている本なんですね 前回ソクラテスの弁明を読んだのでそこは軽く飛ばしました 文体が前回読んだ出版社 ...
プラトン 饗宴を読んだ感想
プラトンの饗宴とそのプロローグ はいどーも 今回はソクラテスの弁明、プロタゴラスに続き、饗 ...
プラトン ソクラテスの弁明を読んだ感想
最近プラトンの哲学書を読んでいる はいどーも 最近、哲学の本を読むことにはまっていてその流 ...
プロタゴラス あるソフィストとの対話を読んで
「なめらかな社会とその敵」の感想
メルカリ、スマートニュースの哲学、「なめらかな社会」が気になった なめらかな社会とその敵 ...
「ジェリーフィッシュは凍らない」の感想
久しぶりにミステリーを読んだ はいどーも 最近図書館にいく機会が増えてそろそろ昔からの趣味 ...
今の自分を構成するための大切な本たち
今まで読んだ本とかまとめてみる どーも田中です 僕の趣味の一つに読書があります ふと影響を ...
リーンスタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす
なんか適当に本を読みたいなと思いこれを購入。 起業系の本を読みたいなぁと漠然と思っていまし ...
「Node.jsとReactアプリケーション開発テクニック」を読んだ感想
最近Reactについての話をよく聞くので勉強しようと思いこれを買った。 これでElectr ...
「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだ感想
何回も読み返したくなる名著。 僕の人生の教科書と言っても過言ではないです。 あまりにも有名 ...
「カラスの親指」を読んだ感想
「獏の檻」以来道尾秀介の作品を読むのは2作目。 前に読んだ「獏の檻」では難しい設定ながらも ...