田中はゆるく生きたい
ホーム
雑記
カルチャー
本
その他
このブログについて
プロフィール
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
>
僕たちは健康的で清潔で道徳的な秩序ある社会を作るロボットでしかないのか
病的に全てを疑った結果、神は存在すると気づいてしまったデカルト
押井守はGhost in the shellで何を描いたのか
3000年前にソクラテスは「耳障りの良いことを言うやつはクソ」って言ってる
全てを疑うデカルトと哲学原理
未来技術の描写に成功しただけでなく人間の愚かさを強烈に皮肉った攻殻機動隊
資本主義は個人の行動次第で緩やかに続いていくのではないかって資本論入門を読んでおもった
クラナドのゲーム版とアニメ版の違いから見る映像の難しさ
AKIRAで垣間見える戦後ヤンキー感
変化していく街と人の中で光を見つける物語、CLANNAD
人間の外と内を描写したエヴァンゲリオンのすごさ
切れない縁、陰鬱、少年のアビス
奇書という評価だけでは終わらないドグラマグラ
シンデレラグレイを読んでやはりウマ娘というコンテンツはずるいなと思った
ルックバックと悪とマイノリティについて
僕らは大きな鳥から逃げられるだろうか?きれいなガラスを見つけることができるのか?限りなく透明に近いブルーについて
「退職したら好きなことをしよう」がなぜ間違っているか?人生の短さについて/セネカの感想
教育者や初心者にお勧めの良書、初めての哲学思考を読んだ感想
やりたいことを詰め込んだインディADV、シロナガス島の帰還の感想
未来のAIは「心」を定義できるのか?Vivy Fluorite Eye’s Songの感想
«
‹
1
2
3
4
5
›
»