田中はゆるく生きたい

秋葉原のアニクラmograについて解説!「あにめ!」「アニソンインデックス」「アニソンマトリックス」の違いとは?

その他

秋葉原のアニクラmograについて

MOGRA 秋葉原

これ。

東京のアニクラブームの火付け役的立ち位置のアニクラ。

渋谷・川崎と比べて客層の人当たりが良く上品な感じを受ける。

各イベント基本的に2500円(入場料+ドリンクチケット)

ドリンクチケットは500円分のドリンクが飲めるので使っていこう。

チケット+現金で500円以上のドリンクも飲めるので損はしない。

以下のイベントごとの感想、随時更新予定。

アニソン系

A-POP BAR

平日の火曜日に開催。

アニソン・ゲーソン原曲中心にボカロ・アイドル・特撮などを少々混ぜて流す。

火曜日の18:00~23:00に行われる

他のイベントに比べてとてもまったりしていて客がまばらなので落ち着いて聞ける。

入場料はなくドリンクオーダー制。

ドリンクは500円~なので1階で注文して地下に潜ろう。

週末のイベントのお祭り騒ぎ感とは違いまったりできるので初めて行く人や騒がしいのが苦手な人におすすめ。

テーブルと椅子が用意されているので友達と話しながら聞くのも全然あり。

アニソンインデックス

アニソン原曲をつなげるという名目だけどボカロとか特撮や東方などもDJが流す。

男性が2500円で女性が2000円

コスプレすると1000円安くなる。

コスプレイヤーは客全体の2割程度。

土曜日開催で客は多い。

あにめ!

アニソン縛りのイベント。

アニソン以外をDJがかけてしまうとDJの自己負担でシャンパンがお客さんに振舞われる。

CDに曲を焼いてリクエストボックスに入れるとDJにその曲がかけてもらえる。

金曜日に行われるので客入りはそれなり。

アニソンマトリクス

mogra-mtr
VJ・DJともにすごい気合が入ってる。

アレンジが効いてるものが多くDJ・VJの特色がすごい出る。

DJの曲の繋ぎとそれに伴うVJの映像切り替えは必見。

照明・設備関連も最高で言うことなし。

アニソンそのまま聞きたいぜ!っていう人は他のイベントの方がいいかもしれない。

僕は一番好きなイベント。

毎月第一土曜日に開催で客が多い。

ダンスミュージック系

elemog

elemogはダンスミュージック系。

VJの人が作った映像が流れるのが通例。(幾何学模様とか桜吹雪的な)

土曜開催で人はそれなり。

曲によって盛り上がったりしっとり聞いたりといった感じ。

アニソンイベントとはまた違う雰囲気で良い。