田中はゆるくいきたい

受動的にコンテンツを見ている人は幸せになれないかもしれない

その他

受動的な情報で行動が変わる人が多くなった

今の時代SNSやテレビで行動や思考が変わる人間が多く存在する。現代ではキュレーションやインフルエンサーの情報で友達と外食に行く店を決めたり、アマゾンでコスパの高いイヤホンを買ったりする。そういった受動的に情報を得る人が増え、自分が何をしたいのかを考えないまま情報に触れる機会が多くなっているのではないか。これがいわゆる「利用可能性ヒューリスティック」と言われる現象ともいえる。

例:アメリカでは銃殺等の痛ましい事件をニュースで取り上げることが多い。そのため、それを見ている人間は銃殺に備えるために防犯グッズや過度に知らない人間に対して恐れを抱くようになる。しかし、実際の死因としてはガンやドラッグ、自殺が銃殺よりもはるかに多いのだ。(にもかかわらずニュースではあまり取り上げない)

つまり、情報として衝撃的なことや頻繁に触れる機会のあることは世界の出来事の大半がそうである、と思い込む人が増える。大学の心理学などでも学んだ方は多いかと思われる基本的内容だが、このバイアスにかかる人は非常に多く、思い込みが発生する。そして、このバイアスはこれ以外にも多く存在しており学歴、職業関係なくすべての人間の行動や言動にはバイアスがかかっていることが知られている。

残念ながら、このようなバイアスを利用して視聴率や閲覧数を増やそうと考えているメディアやコンテンツ作成者は非常に多く、それらのメディアを安易に信頼している視聴者も非常に多い。

最近エンターテイメントと現実の違いが判らない人が増えたよね

自分で考えられない人間は不幸になる

極論を言えば、人は感情的にしたほうが反応を得られる可能性も高く、時には法外な価格の商品を買わせることもできてしまう。今の時代は、会ったことも話したこともない有名人の動画やTwitterの発言で影響を受ける人が大勢いる時代なので気を付けたほうがいい。他の人間がどう生きているかよりも、自分の人生をどう生きていった方がいいかを考えたほうが有意義だと考えている。他人の言動や炎上は自分の人生より優先順位は高くないはずなのでそう考えている。