「コーヒー断ちなんて意味ねぇよバーカw」と思った皆さんこんにちは。
コーヒー断ちによってスーパーサイヤ人並みの健康体を手に入れた田中です。
そんな健康体を目指す皆様はこの記事をじっくり読むといいでしょう。
コーヒー断ちとは
そのまんま言葉通りコーヒーを飲まないことです。
そのコーヒーの中でもカフェインの異常摂取を抑える意味で「コーヒー断ち」という言葉を使っています。
カフェインはお茶や栄養ドリンクにも使われているのでそれらも飲まないようにして「カフェイン断ち」してる人もいます。
ここだけの文章を見ると意識高い系のたしなみに見えますね。
コーヒー断ちしようと思ったきっかけ
しかし皆さんは「頻尿・肥満・貧血・口臭・睡眠障害・神経過敏・鬱病・頭痛・胃痛」で悩んでいないでしょうか。
もしかしてそれはコーヒーのせいかもしれません。
僕は、頻尿や胃痛・睡眠の質が悪いなどの症状が昔からあるため、最近原因を探っていました。
調べた結果、そこでコーヒーが1つの原因ではないかと思い当たります。
僕は毎日2杯以上のコーヒーを飲みます。
しかも近年はほとんど自宅で作業しているためコーヒーを飲む回数も増えていました。
これはやばいのでは、と考えコーヒー断ちに挑戦。
コーヒー断ちのメリット・デメリット
メリット
・寝つきが良くなる。
・コーヒーが完全に抜けると頭痛が収まる。
・頻尿が解消。
デメリット
・コーヒーをやめた数日頭痛に襲われる。
・コーヒーを飲まないことにより落ち着かない人もいる。
デメリットの1つとしてコーヒー離脱症状があるらしいです。
コーヒーは血管を収縮させる飲み物なので血管が拡張している状態の片頭痛と似た症状が出ることがありますが完全に抜けると頭痛は収まるそうです。
コーヒー断ちしてみた。1日目~3日目
さてここからはコーヒー断ちをしてみての体験。
1日目:胃痛がなくなる。首周りの痛さに襲われる。
僕はコーヒーを飲むとたまに胃痛になります。
大した痛さではないので気にしてなかったのですがコーヒー断ちして1日目から胃痛がなくなりました。
あとは首回りが若干鈍く痛みました。
2日酔いの痛さに似ていたので例の血管の拡張とかの症状かもしれません。
2日目~3日目:寝つきが良くなる。
2日目からあきらかに寝つきが良くなりました。
気づいたらぐっすりです。
コーヒーは別に飲まなくても支障はないのでこれからも続けていきたいと思います。
次、お会いするころには田中はスーパーサイヤ人を超えた何かになっているかもしれません。
その時が来ても皆さん仲良くしてくださいね。
※コーヒー断ちの体験は個々人の体調や環境によって異なります。
また、コーヒーだけが体調の悪さの原因ではないことも十分あります。
自分で判断してコーヒーを飲むかどうか考えましょう。