田中はゆるく生きたい

Googleアナリティクスでアクセス0のときに確認すること

その他

アナリティクスでアクセス0!これめっちゃ焦りますよねw

気持ちはわかるんですがまずは深呼吸。

コーヒー飲んだり、タバコで一服しながら落ち着きましょう。

落ち着きました?

それでは以下の文章をしっかり見て原因の特定をしましょう。

リアルタイム閲覧数0は普通あり得ない

まず落ち着いて問題の原因を特定しましょう。

試しに自分のPCで自分のサイトを開いたままアナリティクスのホームで「現在のユーザー数」というところを見ましょう。

1かそれ以上になっているはず。

アナリティクスの画像

出来ればサイト内とアナリティクスでctrl+F5を押してスーパーリロードを押してリアルタイムでのユーザーを確実に認知させましょう。

もしそれでもユーザー数が1にならないなら何らかの原因でアナリティクスが働いてないか、アナリティクス上の設定が間違っています。

まずトラフィックコードちゃんとhead部分に埋め込んでる?

まずアナリティクスはheadにトラフィックコード埋め込まないとユーザー認知されません。

埋め込んでないわけないじゃん・・・と思っている人もまずはこれを確認してみて。

僕は確認するとなんと

埋め込まれてなかったです

・・・

いきなり問題解決。

原因はurl変えたとかwordpressのテーマ変えたとかそこらだと思います。

このとき埋め込みコードをちゃんとコピーしてペーストしてるかも見てください。

ちゃんと指定された場所に埋め込まないとダメです。

別の原因で悩まされる方もいるようなのでこれでも解決しなかった方は次へ。

アナリティクスの設定合ってる?

とりあえずアナリティクスの設定を見ましょう。

管理→プロパティ設定・ビュー設定のURLは合ってますか?

意外と独自ドメインや常時SSL化をやってhttpからhttpsに変わった時の設定し忘れも多いです。

それでも変わらないなら次が最後。

余計なビュー設定やフィルタやってない?

最後はアナリティクスの設定の話。

管理→ビューのビュー設定やフィルタ。

ビュー設定など

ボットのフィルタリングにチェックを入れてSNS経由のユーザー表示が0になったり,スパム対策でフィルタを使ったら普通のユーザーも弾かれてユーザー数0と表示されたりあるようです。

放置してアクセス0が治った人もいる

放置して次の日にはアクセスが回復したという例もあります。

気長に待ってそれでも治らない場合は専門の人に問い合わせをするしかないですね・・・。