会社都合で会社辞めたのでとりあえず年金と保険を切り替える
去年の8月頃からスタートアップの会社に入っていたが年明けからこんな感じだったので会社をやめる次第になった。
会社を辞めてなおかつ次の職場が決まっていない場合、やることとしては厚生年金から国民年金の切り替えと国民健康保険の加入、あと失業給付を受け取るためにハローワークに行く。
そこら辺の話はここが詳しい。
自分の場合会社がある千代田区の年金事務所で健康保険・厚生年金保険の資格喪失等確認通知書を提出した。
失業給付を受けるためにハローワークにいく
続いて離職票を持って近くのハローワークへ最初に離職票の内容の確認をしてからハローワークに自分のしたい仕事などを登録してそこから職業講習会・雇用保険説明会・認定が始まる。
会社都合だと6ヶ月以上雇用保険を払っているとだいたい給付がもらえると思う。
こういうことをちゃんとしないと雇用保険を払っている分だけ損なのでしっかりと申請しないといけないなと思った。
あとハローワークは思ったほど早く働け!というふうではなく自分にあったところを自由に探してくださいという感じだったし周囲の人間には悲壮感みたいなものはない。
これは自分が今までハローワークに無縁だったからそういった偏見が生まれたのだと思う。