ロリポップを昔から使っている人向けの話。
default_charset
php5.3 未設定
それ以降 UTF-8
こんな感じになっているので未設定のところでphpを書くと文字化けが起こることがある。
ちなみにその下に独自ドメインとか取っていてそこでutf-8のphpを書いてもそこでは文字化けが起きない。
例:
最近https://lolipop.raindrop.jp/shinsotsu/で独自ドメインshinsotsu-free.comを取った。
最近独自ドメインを取ったhttps://www.shinsotsu-free.comではphpをみると文字化けは起きない。(php7.1だから)
https://lolipop.raindrop.jp/shinsotsu/でphpを見ると文字化けが起きる。(php5.3だから)
同じディレクトリなのに。
対策としてすべてのドメインでphp7.1にすればええやんと思うかもしれないがphpのverに依存する何かを使っているのならやめた方がいい。
そういった場合はphp5.3のままphp.iniのdefault_charsetをUTF-8に設定してverは上げずに対策できる。
ユーザ専用ページ→webページ→php設定→各自ドメインのところのphp.iniをクリックでdefault_charsetをutf-8に設定すればよい。
とてもだるみがあるが仕方ない。