S&P500に倍プッシュだ
はいということで投資の話なんですけども以前積立NISAの話をしまして
積立NISAの審査が通ったのでeMAXISSlim全世界株式を積立てていこうと思う
つい先日もidecoの審査の話をしました
専業UberEats配達員が積立NISAとidecoをやってみようと思っている件
実は僕は昨日に無職期間がありまして失業給付をもらっておいてなおかつ国民年金の免除制度を使っています
免除期間は今年の6月までなのでここで国民年金を払いがてらidecoの積立をしようという目論見です
前置きは長くなりましたが積立NISAを全世界株式からS&P500、これから審査が始まるidecoもS&P500にしようという話です
なぜeMAXIS Slim米S&P500なのか
最近株式や積立のリスクヘッジについて学んでいる途中にこんな動画に出会いました
動画タイトルはs&pと先進国株式の比較動画でしたがそこから学ぶことは多かったです
特筆すべきは米国株式が下がるときほぼ全ての国の株式は下がるということです
当たり前のことだと思う人もいるかもしれませんがこれが投資だと考えることは違います
オールカントリーで分散株式投資をしても全ての国が下がるのであればリスクヘッジになっていないのです
株式のリスクヘッジをしたいのであれば国債か金を買うべきではないでしょうか
と、いう風にこの動画を見た時からnisaとidecoはアメリカのslim s&pでいいのではないかと考えました
結局何がしたいのか
僕は客観的に見て貧困層なのでお金がなかなかためることができません
でもお金持ちにはなりたい
とすると何をするべきなのかと言うとリスクを取るべきなのです
ということでnisaもidecoも米国株式の投資信託を買っているのです
どちらも5000円ぽっちなんですけどね…