田中はゆるく生きたい

原体験ワークショップをやってみた!実際にやってみて発見したこととは?

その他

original-experience

原体験ワークショップとは

生まれてから現在までのマイナスな気持ち・体験やプラスの気持ち・体験などをグラフで表すもの

その時の気持ちや出来事を短い文章とかでメモしておくと発表する際やあとで見返す時に面白い

人間は愚かなもので、好きな人に振られたとかで下に落ち込んだり仮想通貨でめちゃくちゃ儲けてウハウハして上の方に突き抜けたりする

これがワイの原体験や!

勘の鋭い人はすでにお気付きだろうが、一番上の画像は僕の原体験グラフだ

小学校で自分の名前が漢字で書けなかったり、頭のいい高校に入って馴染めなく中退したりと学生時代から非凡な才能を発揮している

ちなみに高校中退したのは電車の乗り換えがだるいから、大学を中退したのは好きな女の子にLINEをブロックされたからである
僕みたいに朝起きれなくコミュニケーションが下手だとこうなってしまう
悲しい

原体験ワークショップをやる意味

・自分がどんな出来事で気持ちが上がったり下がったりするかの分析
・その時の気持ちと今振り返ってみてどう思うか

その時はめちゃくちゃ落ち込んでいても今振り返ると大したことなかったとか多々あることだ。

ワークショップやイベントによってはその価値観や体験から自分に合っている会社や社内でキャリアの方向を考えましょう、的な作業をするかもしれない

僕はあの会社に入りたい!とかああいう人になりたい!っていう目標よりまず自分の価値観とか感性を元にキャリアを考えたり就職先を考えるのが筋としていいように感じるのでこういったワークショップはどんどん広まれば良さげ

隣の参加者が「貯金1000円」とか書きながらどん底のグラフ書いてた時は戦慄したけどな
あーよくみたら僕の上司だったわ
人生いろいろあるんだな、うん