田中はゆるく生きたい

web上で画像を表示させるためにApache,ついでにPHPをいれる

その他

https://qiita.com/aryoa/items/2c28b466e911a3dd101d
(参考)

web上でリアルタイム映像のほかに撮った画像を表示させたいのでApacheをインストールする。
ついでにweb上でラズパイのLED等をいじるためPHPもインストール。

[plain]
sudo apt-get install apache2
sudo apt-get install php5
[/plain]

で導入したらPCのブラウザに
https://[ラズベリーパイのIPアドレス]

It’s works!と表示されたら成功。

ラズパイの/var/www/ディレクトリ下にhtmlなりphpをつくって表示をつくる

[html]
$ sudo a2enmod userdir
$ mkdir ~/public_html
$ sudo cp /var/www/html/test.html ~/public_html
$ sudo service apache2 restart
[/html]

でいちいちsudoしなくても編集できる。