お金を節約する効果
はいどーもということで
最近節約にハマっているんですがその過程で思ったことを語っていこうと思います
ざっくりと話すと節約するとお金の価値が上がるという話です
国民年金の保険料を払うのが嫌な人集合!合法的に年金を払わなくて済む方法を教えます
節約するとお金の価値が上がりさらに節約するようになる
節約をすると持っているお金の中でやりくりができるようになります
①例えば月収30万円の人が毎月生活に20万円かかる
②その人が頑張って節約をして10万円の生活をする
①の状態ではお金がかかりすぎていてもっと収入を増やしたいと思うはずです
もしかしてローンやクレジットカードの支払いに追われているかもしれません
そういう状態になったらお金があってもあっても足りない状態になるので節約を考えないですしお金の価値について考えないのではないでしょうか
しかし②の状態に移行するとどうでしょう
節約によって収入が増えていないにもかかわらず生活にゆとりができます
もしこの状態で10万円を貯金すると
働いていなくても1ヶ月暮らせることになります
生活の固定費や変動費を下げることにより1ヶ月の生活費が下がり1000円、1万円の価値が相対的に上がるのです
これを節約でお金の価値が上がった状態と定義しています
金持ちになっても続けるべき
大部分の人が必死に仕事をしたり、たまたま運が良くて臨時収入を手に入れてお金を使うことに慣れてしまいます
しかし、お金が手に入った状態で貯金や投資に生かして行くとさらに働かなくてもいい状態が維持できたり副収入が手に入れられたりするのでないでしょうか
専業UberEats配達員が積立NISAとidecoをやってみようと思っている件
それを是非目指したいなと思いながら明日からまた頑張ろうと思う今日この頃でした