最近このブログのドメインを変え、httpsに移行した。
そのせいなのかわからないが
・記事の順位がかなり落ちてしまっている。
・昔のドメインのまま検索結果に出てしまう。(当然リダイレクト設定してないのでなんの得もない)
という状況に陥った。
そんなに人気のブログでもないので一時的に検索結果にでなくてもへーき!へーき!と考えていたがやはりこうなるとちょっとショックである。
ちなみにブログのドメイン名変更やhttps化に伴う変更はベストプラクティスがグーグルさんから出ている。
要約すると
・リダイレクトすればページランクに影響はほぼなくなる、と思われる。
・段階的に移行をすることをおすすめする。
・変更後のサイトのサイトマップとサーチコンソールに登録して。
過ぎたことは仕方がないけど検索結果に古いURLが残っていてそれにアクセスしてもページが見つかりません、という表示をさせるの明らかにむかつく話。
なので新しい記事のクロールリクエストを出し順位を上げ新しい方へ誘導しようと試みた。
使ったツール
・Fetch as Google
Search Consoleを登録していれば使えると思う。
ここでほぼすべての記事をクロールしてくれるようにリクエストした。
あとは気長に待つだけだ。
15日くらいすると古いURLの記事は検索結果に出なくなり新しい方がどんどん結果に見えてくるようになった。
Fetch as Googleのおかげかわからないが困っている人は使って見るといいかもしれない。