田中はゆるく生きたい

省庁や裁判所の近く!senq霞ヶ関で働いた感想を紹介する

その他

senq霞ヶ関で働いていました

どーも田中です

以前働いていた会社はベンチャーの会社だったのですがそこはワーキングスペースを借りていて名前がsenq霞ヶ関という名前でした

その時のsenq霞ヶ関の印象のことをちょっとお話しします

senq霞ヶ関とは?

虎ノ門、霞ヶ関にあるワーキングスペースです

https://www.senq-web.jp/

SENQ(センク)は、ベンチャー・スタートアップ・企業内イノベーター・経営者・クリエイター・エンジニア・大学・研究機関・地方公共団体等、多様な業界から日本を動かす先駆者が集まり、オープンイノベーションを加速させる協業と共創の場です。

と掲げている通りオープンイノベーションを目的とした会社が多くここに場所を借りています

中はかなり綺麗で落ち着いた雰囲気です

場所のせいもあるかと思いますが関係省庁との取引がある会社が入っていたりしています

また、どちらかと言うとエンタメ系のベンチャーは入っていない印象です

完全に仕切られているルームが15部屋や壁で仕切られているだけのブース20部屋あります

夜になると外部からのイベントやランチ交流会などあります

ランチに困ることがあるが慣れ

senq霞ヶ関のランチ事情はなかなか特有だと思います

吉野家、はなまるうどんなどのチェーン店はある程度存在しています

あとはお弁当屋さんがあったり最近では移動販売の業者も多いので充実してきた印象です

特有だと言ったのは関係省庁がある関係でお昼時になると一斉にスーツ姿のサラリーマンが多くなることです

なのでちょっと時間を早めるか遅く食べるかした方が安全ではあります

ワーキングスペースは土地柄に左右されるらしい?

聞いた話ですがワーキングスペースで働いている人はその土地柄に左右されるらしいです

霞ヶ関は落ち着いた人が多いですが渋谷とか六本木はどうなんでしょうね

その辺の話も聞いておけばよかったな〜