イヤホンやヘッドホンにお金をかける意味
最近、身の回りにイヤホンやヘッドホンにお金をかけている人を見かけませんか?
音楽に強いこだわりがある一部の人だけでしょ?と思いがちですが今は間違いなくイヤホン・ヘッドホンブームです。
この業界は昨今、iphoneやSHUREが火付け役になりブームになりました。
スポーツ選手でも移動の際ほとんどヘッドホンで集中を高めています。
ヘッドホンはかっこいいデザインが多くなりファッションとしても成り立ちます。
音楽は聞ければいいや、という人が多いですがもったいない!
ここでは高いイヤホンを使う理由・メリットと実際聞いてみたイヤホンの紹介をします。
少しでも参考になれば幸いです。
メリット1.高いイヤホンヘッドホンは聞こえ方が全然違う
いつも聞いてる音楽をそれなりのイヤホン・ヘッドホンで聞くと全然聞こえが違います。
曲によってはボーカルの息使いや楽器音の広がりが明確に感じられます。
イヤホンを変えると曲ごとに新たな発見があるのです。
僕はイヤホンやヘッドホン選びが好きになった最初のころ、試しに聞くだけであっという間に1,2時間経ってましたね。
それくらいイヤホン選びやそれで音楽を聴くのは楽しいものなのです。
イヤホンからノイズが!プツプツ音の原因をなくす方法はあるのか?
メリット2.余計な雑音を聞かなくて済む
それなり値段のするイヤホンは周りの音をシャットアウトします。
周りのネガティブな話を耳にしなくていいし、電車移動の際も嫌な音を聞かなくて済みます。
自分の世界に入り込めるので気分を維持したまま移動できるのは大きいです。
実際聞いてみたおすすめのイヤホン
安めで良い感じのイヤホンを買ったのでそのレビュー。
philipsの2000円程度のイヤホンです。
感想としては低音を聞くには物足りないです。
あと歩きながらは向いていないのでノイズが入る。
しかし高音を聞くには素晴らしい。
自然な音でバランスがいいです。
試しにイヤホンを買ってみたいという人は安めで良いイヤホンがたくさんあるので調べてみるといいでしょう。
今から買うなら・・・
今から新しく買うなら僕はワイヤレスのイヤホンを買います。
どうしても普通のイヤホン・ヘッドホンは線が邪魔になるしノイズの原因がひとつ増えてしまいます。
充電が必要でだいたい5時間くらい持ちます。
線で引っ張られる感じもなく快適です。
高音質やマイク付きの便利なイヤホンもあるので色々と調べてみます。