田中はゆるく生きたい

専業UberEats配達員が積立NISAとidecoをやってみようと思っている件

その他

個人事業主になって

はいどーも

ということで僕は現在UberEats配達員の専業になりまして個人事業主としてやっています

それとは別に前々からやっている生活における固定費と変動費の削減をガッツリとやっている途中です

それと同時に積立NISAとIdecoをやろうかなと思ってます

その解説をしていきます

貧困層ができる金の使い方

結局、貧困層が中流層やそれ以上の生活を目指すにはお金がないときに収入を安定的に確保しつつ固定費、変動費を抑えて得たお金を貯金、経費、控除、投資に当てた方がいいと思います

貯金、経費、控除、投資です

これさえすれば時間はかかるかもしれませんが行けそうな気がしています

この記事の話をすると投資は積立NISA,控除はIdecoです

金融商品はこれから決めていきます

その時はまた報告します