田中は旅行に行きたい

初心者向けクロスバイクとしてなぜGIOSミストラルが良いか

その他

最近サイクリングばっかりやっているが、今使ってるクロスバイクはGIOSのミストラルだ。他のバイクも検討した時期があったが3年くらい前にこのバイクを買った。サイクリングがしたい初心者は結構おすすめなので今回はおすすめな理由を教えたい。

【東京/多摩湖】東京最大の貯水池、多摩湖に行ってみた

有名クロスバイクの中でリーズナブル

クロスバイクは結局のところ、普通の自転車より高い。近くまで乗るだけだったら普通の自転車で良い。しかし、僕のように週4くらいで10km走る人間にとっては選択肢がクロスバイクかロードバイクしかない。また、明らかにスペックの低い自転車はロングライドに向いていない。

明らかに品質が落ちる自転車を買うと自分で組み立てる前提で送られてきたり、自転車ショップでも組み立てを断られる。理由は故障や破損しやすいためその責任をショップが負いたくないからというのが理由らしい。そうなると有名クロスバイクでリーズナブルな価格帯を狙うべきだと提案する。

クロスバイクで初心者が狙うべき価格帯は5万~7万くらいがいいところだと思う。それ以上になるとロードバイクを買った方が良いし、それ以下だと前述したようにサイクリングに向いてなかったり故障が目立つようになる。

パーツの多くがシマノ製

心理的にはシマノ製の方が安心感はある。なぜなら初心者にとってめんどくさいのは故障して自転車ショップにいちいち行くことだからだ。ここ3年くらいはチェーンにルーブを塗ってたまに埃とか汚れを拭くのとタイヤに空気を入れるくらいでメンテナンスの時間はほとんど発生していない。

さすがに最近3年くらい乗っているだけあって最初に比べて摩耗している感は否めない。しかし、価格帯6万前後でサイクリングをしているとこのバイク以外でこんなに故障が少ないのを探すのは難しいと思う。

他のバイクとかアイテムについて

クロスバイクは基本鍵が付いてないので買った方が良い。あとはメンテナンス用の油とか汚れを拭きとる用のタオルなど実際使っている物を以下に張っておく。


他に買ってみたいなと思ったのは、ジャイアントやビアンキとかである。確かにかっこいいのだが他の人と被るのが嫌だったり、値段が高すぎて予算と合わなかったりした。

GIOSのミストラルを買って良かったのはサイクリングが楽しくなったことである。こんなにもサイクリングで車道を走るのが楽しいとは思わなかった。ありがとうGIOS。